ま、正直なところ、どっちでもいいことではあるが、朝日新聞のニュースサイトが改名したらしい。いつの間にか、「アサヒ・コム」から「朝日新聞デジタル」になっていた。(昨日だか、一昨日だかに変えたらしい)

改名するコスト

改名の背景はいまいちよくわからない。普通に考えれば、インターネットの黎明期から「アサヒ・コム」でやってきたわけだから(調べてみたら、Wikipediaによると1995年にサービス開始しているらしい)、ユーザーにも「アサヒ・コム」で認知されていると考えるだろうし、そう考えたたら、名称変更に伴うコストも見えてきそうなものである。逆に言えば、コストを支払ってでも朝日新聞が老舗ニュースサイトの名称を変えたかったということであろう。

有料版のニュースサイト

日経新聞がデジタル版の配信を始めて、実に絶妙な価格設定を行ってなんとなく微妙な空気を漂わせたことは記憶に新しく、朝日新聞も日経の微妙な空気を踏襲する価格設定を行っている。(新聞を紙で定期購読していれば、+1000円くらいで電子版の利用が可能だが、電子版だけ利用しようとすると紙の定期購読料金とほぼ同じ料金が徴収されるという…)

つまり、ニュースは「情報」ではあり(奇しくもアサヒ・コムが成し遂げたように)入れ物である媒体と切り離して流通可能であることは重々承知していながらも、もはや日本の新聞は「紙」という媒体を物理的に流通させないことにはやっていけないこと(言い換えれば、新聞は情報産業ではなく、印刷済みの紙の流通業だったということ)を自ら宣誓しているわけだ。

ま、そういう新聞社のことだから、紙の1ページ目にデカデカと書いてある「XXX新聞」という名前に絶対的なブランドバリューがあることを信じているに違いない。当然のことながら、誰もが知っていて、かつ、まともな読み物として認知されていると信じてやまないわけだ。そう考えると、「アサヒ・コム」という名前にしたって、インターネット黎明期には、インターネットに対する不信感などから「XXX新聞」を名乗ることが許されなかったことを背景に、しぶしぶ作られたサイト名だったんじゃないか、いかという邪推すら成立する。で、今になって、紙の慢性不況から、デジタル版をやるしかないことに気がついて、やっとネットでも「XXX新聞」を名乗るお許しが社内の重鎮から降りたくらいの背景じゃないだろうか。