新小岩までうどんを食べに行くことにした。うどん屋さんの名前は鈴木鰹節店。鰹節屋さんがやっているうどん屋ってことになんとなく興味を持った。鈴木鰹節店のお店があるのは新小岩駅の南口、ピカソ 新小岩店のちょっと向こうあたり。
外観はこんな感じ。お店は広くなく、カウンターのみ数席程度といったところだろうか。
続きを読む
平凡な日常の記録
新小岩までうどんを食べに行くことにした。うどん屋さんの名前は鈴木鰹節店。鰹節屋さんがやっているうどん屋ってことになんとなく興味を持った。鈴木鰹節店のお店があるのは新小岩駅の南口、ピカソ 新小岩店のちょっと向こうあたり。
外観はこんな感じ。お店は広くなく、カウンターのみ数席程度といったところだろうか。
続きを読む
錦糸町に美味しい讃岐うどんを食べられるお店があると聞きつけて出かけてみることにした。お店の名前は「純手打ち讃岐うどん五郎」。
続きを読む
以前、食べログを眺めていたら、たまたま木場に博多うどんのお店があることを見つけた。休日のランチに博多うどんは悪くないってことで、木場まで出かけてみた。
続きを読む
JR船橋法典駅近くに、讃岐うどんのお店「まるは」があると聞きつけてランチに食べに行ってみた。
釜揚げうどんを食べに行くとなると、「長田 in 香の香」に行くことが多かった気もするので、今回はまんのう町の「長田うどん」に行ってみた。
続きを読む
高松市番町のセルフうどんの名店「さか枝うどん」が2019年5月に閉店した。40年を越える長きに渡って、「さか枝うどん」を切り盛りしていた大将御夫妻がご高齢を理由に店を閉める決断をしたことは香川県のニュースになっていたようだった。
そして、店舗のリニューアル工事を経て、大将の息子さんがお店を継ぐ形で再オープンしたとのこと。朝食を食べに「さか枝うどん」に行ってみた。
続きを読む
香川に帰省したついでに、ネットでの評判が良さそうなのにノーマークだった「讃州めんめ」ってうどん屋さんまで出かけてみた。
続きを読む
せっかく、大阪まで来たんだし…ということで、宿泊したホテルの近くの「うさみ亭マツバヤ」までうどんを食べにいってみることにした。
© 2025 元・船橋市民の雑多なメモ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑